❀花とみらい❀
Main page♥
>
人間は、完璧じゃないから。
人間は、完璧じゃないから。
2013年05月21日 20:19
今の職場は、前の職場と違って時間軸がゆっくりした職場です。
毎日、一分一秒を争うような仕事環境に居た私には、正直最初は
戸惑ってばかりでした。
仕事があるのが当たり前な環境でしたが、今はそういうわけじゃない。
そのことはちょっと辛いけれど、でも違った見方も最近するようになりました。
私はある頃から、とにかく「こうしなくちゃ、ああしておかなくちゃ」と
とても肩に力が入ったような生き方をしてきました。
でも、そうなったのには理由があります。
私は本来、おっとりしていてマイペースなタイプで(B型だしねw)、
自分中心に物事を回している感じがありました。まぁ、今も其処は変わらない
かもしれませんが。
小学生の頃、私はあまり頭も良くはなかったし、おっとりしていたために
周囲には行動が遅いと感じさせる事が多々あり、いじめの対象になりました。
周囲がどんどん離れていくことの恐怖心というのは、いくつになってもあるの
ではないでしょうか? 私は自分らしくあること(マイペース)が"駄目な人間"
であると認識してしまい、常に過度な事前行動をするようになりました。
それは一見、良いことでもあると思うでしょうが、自分自身の在り方を殺してでも
周囲に合わせることを選択しているということでもあり、それは大きなストレスに
なって自分に返ってくるんです。
それが習慣化してしまった頃には、毎日、何かに追い立てられる生活があり、
それがなければ安心すらできなくなるほど。
特に、私は完璧主義も災いして、何事に対しても適度な手抜きというものを
しませんでした。だから、余計に自分自身にストレスを与える結果になり、
うつ病手前までなったのです。
今は、暇だ暇だと思いながらも、それなりに時間を潰してみたり、
ちょっと話してみたり、仕事に集中してみたり…と、以前に比べて肩の力を
抜いた仕事の仕方になりつつあります。それは、私生活にも現れていますね。
前は全部掃除しないと気がすまなかったけど、体調に合わせて途中までに
したりとか。そういう些細なことでも、以前とは確実に違う。
まだ、肩に力を入れすぎてると言われることが多いけれど、
少しずつ、少しずつ、私らしくありながら、周囲と協調していく方法になりつつある。
"頑張ろう"とは思わない。けど、受け入れることができるものから、少しずつ
受け入れていきたいと、そう思います。
戻る
comment
名前 *
件名 *
メッセージ *
こちらのテキストをコピーしてください: f6067ffd4831
Main page♥
Diary
Poetry
Photo
Novel
FAQ
サイト内検索
検索
メインページ
|
サイトマップ
|
RSS
|
印刷
Webnodeは革命的なサイトビルダーです。
魅力的なウェブサイトが無料で!
開始する